金沢大学 GRAfiNiti
menu

総合知
未来を切り拓く

Pioneering the future with Convergence Science

2025年4月新設

多様な知を集積して,総合知の社会展開に貢献することで社会の未来を創る

多様な「知」が集い,新たな価値を創出する「知の活力」を生むことこそが「総合知」であり,「総合知」を推し進めることが,科学技術・イノベーションの力を高めることにつながる

融合学域先導学類,観光デザイン学類及びスマート創成科学類の3 学類を基礎とする混成専攻に⼀元化した教育課程とし,文理融合教育を深化,高度化し,総合知創出と,その人材育成を目指します。

課程及び授与学位

課程 修士課程 なお,学年進行に合わせ,令和9年度に総合知創出科学専攻(仮称)(博士後期課程の設置を構想しています。
授与学位 修士(学術)

教育課程の特色

専攻の特性に沿った教育課程

本専攻は, 広い視野と精深な学識を有して社会の変容を的確に見据え,多様な知を集積して総合知の創出を探求し,人間や社会の総合的理解及び課題解決に資する総合知の社会展開に貢献できる人材を養成することを目的としていることから,⾃らの専⾨知識を深く掘り下げることだけではなく,多様な知を取り込み,⾃らの研究活動に収斂させていくため,学⽣が混在しコラボレーションをすること,分野不問の個別最適なスキルの涵養,様々な視点や⽅法による繰り返し学修を⽬的に科⽬区分を編成します。具体的には,主に専⾨知識を涵養する「専⾨基盤科⽬」,他者との協働を念頭に専⾨のテーマを学修する「総合知積層科⽬」,⾃らの研究課題に取り組むための「総合知展開科⽬」により編成します。

学修コアの導入

総合知の創出を探求するために,専門基盤科目を3つの学修コアに区分し,「学生が自己の教育研究の中心を置く領域」と位置づけます。
学生は単位修得の中心となる学修コアを1つ選択し,他の2つの学修コアからも単位を修得し,総合知を実践的に発揮できるよう多様性・実効性を学修します。

変革先導
学修コア
未来の社会構築に資する社会変革の先導を学修し心ゆたかな暮らしを創るべくWell-beingを探求
価値デザイン
学修コア
未来の知識集約に資する価値のデザインを学修し持続可能な環境・社会・経済を創るべくSustainabilityを探求
情報創成
学修コア
未来のデジタル拡張に資する情報の科学的創成を学修し地域発の産業革新を創るべくInnovationを探求

バックキャスト型による
学修の多様化

教育手法としてバックキャスティング学修を取り入れます。これは,専門基盤科目における学修コアでの授業科目に,総合知積層科目や総合知展開科目等の科目を組み合わせた個別最適型学修と,学生の研究室での文理融合型研究活動を並行して進め,研究の過程で不足する知見を,専門基盤科目等の履修や社会との往還に立ち戻り補完し,研究に活かす授業科目の履修と研究を往還し,その相互作用で研究の到達度を上げていくバックキャスティング学修の手法を取り入れます。

高度情報専門基盤特別
プログラムの必修化

高度情報専門基盤特別プログラムを設け,デジタル技術を使いこなす視点と,デジタルだからこその視点から総合知を多様な業界で展開する高度情報専門人材を養成する教育を行います。このプログラムを必修化することにより,高度情報専門人材を着実に輩出します。大多数の授業科目が,分野を問わず,データサイエンスやデジタル技術に関する内容を盛り込み,研究指導についても,データサイエンス,デジタル技術の活用を念頭に置いた指導を行います。

教育方針

入試案内

募集要項・様式 Application guidelines, Forms

 

教員紹介

次の専任教員から主指導教員1名を選択し,高度な研究活動で総合知の創出を学修します。
研究指導は複数指導教員体制とし,副指導教員,面談教員を配置します。

研究分野   キーワード

秋田 純一

秋田 純一

インタフェースデバイス

半導体/ Make /ユーザインタフェース/IoT

研究者情報

有賀 三夏

有賀 三夏

芸術思考

アートセラピー/芸術教育/創造性/多重知能理論/芸術思考/利他学

研究者情報

飯山 宏一

飯山 宏一

計測工学

光エレクトロニクス/光計測/光干渉計測/レーザ/光ファイバ

研究者情報

尾島 恭子

尾島 恭子

生活デザイン

消費生活/消費者教育/生活経営/生活文化

研究者情報

小田桐 拓志

小田桐 拓志

哲学倫理学

倫理/技術/環境/生命/映画

研究者情報

金居 督之

金居 督之

スマートヘルスケア

身体活動 / 予防・健康づくり/ モバイルヘルス/ リハビリテーション/ 人間医工学

研究者情報

金間 大介

金間 大介

イノベーション

新製品開発プロセスの探求/ビジネスモデルの立案・評価/企業の競争力の源泉/企業と大学の連携

研究者情報

唐島 成宙

唐島 成宙

予防医科学

生体情報内科学/データ駆動型医療/診断支援AI/オミクスデータ/Value-based Care

研究者情報

川澄 厚志

川澄 厚志

観光まちづくり

観光まちづくり/コミュニティ開発/地域資源/持続可能性/小規模住民組織

研究者情報

河内 幾帆

河内 幾帆

サステナビリティ

SDGs /環境問題/ソーシャルイノベーション/アクティブラーニング/環境教育

研究者情報

坂本 二郎

坂本 二郎

デジタル生産工学

計算力学/設計工学/最適設計/バイオメカニクス

研究者情報

佐津川 功季

佐津川 功季

交通工学

次世代都市交通システム/交通ネットワーク流の解析と制御/交通シミュレーション/均衡問題と数理最適化

研究者情報

佐藤 賢二

佐藤 賢二

バイオインフォマティクス

機械学習/DNA配列解析/遺伝子発現解析/脳波解析/医用画像・音声解析/テキスト解析

研究者情報

佐無田 光

佐無田 光

地域経済学

地域経済学/内発的発展/サステイナビリティ/地域の価値/地域の多様性

研究者情報

菅沼 直樹

菅沼 直樹

自動運転システム

自動運転/高度道路交通システム/ロボット工学/画像処理センシング

研究者情報

髙沼 理恵

髙沼 理恵

異文化協働・共創

異文化間コミュニケーション/越境学習/組織開発/キャリアデベロップメント/多文化・社会正義のキャリアカウンセリング

研究者情報

高松 博幸

高松 博幸

バイオメディカルエンジニアリング

血液内科学/臨床検査学/免疫療法/生物・医用工学/ライフサイエンス・スタートアップ

研究者情報

ダガン さがの

ダガン さがの

コミュニケーション学

グローバルコミュニケーション/アカデミックイングリッシュ/実践英語/海外留学

研究者情報

堤 敦朗

堤 敦朗

国際保健・防災学

グロバールヘルス/国際精神保健/災害精神保健/人権/アクセシブルツーリズム/ウェルネスツーリズム

研究者情報

中山 晶一朗

中山 晶一朗

未来社会デザイン

つながりとネットワーク/都市・地域デザイン/スマートシティ/次世代モビリティ/人々の移動と生活行動

研究者情報

南保 英孝

南保 英孝

人工知能

人工知能/機械学習/ IoT /センサ情報処理/医療情報処理

研究者情報

西脇 ゆり

西脇 ゆり

バイオマス融合

環境/バイオマス/生分解性/セルロース/透明な木

研究者情報

野村 章洋

野村 章洋

スマートウエルネス

デジタルヘルス/デジタル医療/デジタル・セラピューティクス(DTx)/生体センシングデバイス/機械学習

研究者情報

日比野 由利

日比野 由利

社会学

科学技術の倫理的・法的・社会的問題(ELSI)/ジェンダー/家族・生殖・子ども

研究者情報

藤生 慎

藤生 慎

IoT技術

交通・防災・まちづくり/まちなか観光・クルーズ観光/医療ビッグデータ/インフラの維持管理

研究者情報

二木 恵

二木 恵

システムデザイン

システム開発/金融教育支援システム/大学ポータルサイト/クロスリアリティ/VR

研究者情報

松島 大輔

松島 大輔

アントレプレナー実践

イノべーションの興し方/課題発見型学習/方法としての新興アジア/世阿弥のプレゼン道

研究者情報

松本 拓史

松本 拓史

ファイナンス

エネルギー・ファイナンス/金融工学/オペレーションズ・リサーチ/エネルギー経済学/統計モデリング/予測

研究者情報

眞鍋 知子

眞鍋 知子

地域社会学

コミュニティ/ソーシャル・キャピタル/まちづくり/市民協働/ワークショップ

研究者情報

丸谷 耕太

丸谷 耕太

コミュニティ・デザイン

都市デザイン/観光とまちづくり/ランドスケープ/文化的景観/伝統工芸

研究者情報

森崎 裕磨

森崎 裕磨

観光DX学

観光科学/防災計画/まちづくり/DX/ビッグデータ/データサイエンス

研究者情報

山田 菜緒子

山田 菜緒子

自然文化資源保全

インタープリテーション/持続可能な観光/旅行者行動/旅行者体験/遺産保全/自然保護

研究者情報

山本 茂

山本 茂

スマートシステム制御

計測と制御/数理モデル/データ駆動/予測・推定/数理最適化

研究者情報

米陀 佳祐

米陀 佳祐

ロボットビジョン

自動運転自動車/周辺環境認識/移動ロボット/人工知能/画像認識

研究者情報

米田 隆

米田 隆

未来医科学

予防医学・健康増進/デジタル医療(AI・IoT・Big data) /医療政策/遠隔診療/オンライン診療

研究者情報

金沢大学融合学域Webサイトはこちら